なぜかadiaryをインストールした後即刻削除。理由は旧tdiaryデータとmixiデータのimportツールがあったので。

http://adiary.org/download.html

adiaryを最も簡単な設定で立ち上げた後、両方とも上記でダウンロード可能なツールで作成したexportファイルをadiaryに取り込んだ。そのあと、MT形式でadiaryからexportし、exportしたものをそのままMT形式でwordpressに取り込み。これで5年間(ただし1年間ほどブランクあり)ほどのデータが一貫することになった。あとはhnsと独自形式だが。独自形式はまあ、普通にカットアンドペーストでいけるとしても、hnsはやっかいだ。

※tdiary形式のexportもずいぶん変な形になってますが無害です。どうせ元コンテンツ残しているし、リンクの張り替えまでは今の所出来ないし。

とはいえ、mixiに関してはコメントの扱いが微妙(明らかに外に出せないようなのもある)なので、コメントがあるものについてはインポートした後もエントリ自体を非公開扱いとしました。精査後にあらためて公開する形に出来ればなぁと思っています。しかし、こういうツールがあるのは良いがみんなはどうして居るんだろう。コメントはもらったものだから、そのまま移行して終わりだろうか?

しかし、mixi使っていると外部blogとの連携が本当に困る。みんな言っているとおりだけど、なんとかならないものなのかなぁ。
Quick Lookup: